7月8日(金)1時限目、田代まつりが開催されました!
8:20頃、代表委員の子どもたちが忙しそうに準備をしていました。テキパキ動く姿はなんとも頼もしいです。

リモート・生配信で開催されたおまつり。その内容はゲームやクイズなど、楽しいコンテンツがいっぱい!!今回は主に3年生と6年生の教室で撮影させていただきましたので、その時の様子をご紹介します。
たろぽん上げゲーム


赤上げて、白上げて、、、初級・中級・上級とレベルに合わせて頑張る子どもたち。レベルが上がってくるとみんなの動きもアワアワしたり、首を傾げたり、奮闘していました。

白いペンと赤鉛筆を持って参戦する子もいました。いつも心に楽しむ工夫を持ってる田代っ子。素晴らしいですね。
命令ゲーム
「命令!」と代表委員さんが声をかけてからの指示には従って動く。「命令!」の掛け声がない指示はスルーするという脳トレになるゲーム。


この時の内容は「両手を上げて足踏み」
みんなしっかりとプログラミングされていますね。
学校クイズ
最後を飾ったのは学校に関するクイズ。出題に対して、答えの選択肢は3つ用意されています。

「校長先生のお誕生日は…?」というクイズには、
\え〜〜〜〜?!?!?!/
と歓喜のような、悲鳴のような叫び声が各教室から聞こえてきました。どうやら難問だったようです!でも、今回のクイズで校長先生のお誕生日は、田代っ子たちの記憶に刻み込まれたはず。
そのほかのゲーム・クイズの様子






代表委員さんの活躍
全クラスに楽しんでもらうクイズやゲームを企画したり、構成を練ったり、準備段階から色々なことを考えて形になったおまつりなんだろうなと、代表委員さんたちの努力がたっぷり伝わってくる田代まつりでした。


次回の更新予定日は10月13日(木)です