校外学習(1年生)

10月11日(月)1年生が名城公園へ校外学習に行ってきました。

初めての校外学習

当初の予定日は雨で中止となってしまいましたが、予備日はみんなの祈りが届いたようで暖かくいいお天気になりました。

いつも学校で会うお友達と一緒に地下鉄に乗るのは新鮮な気分ですね。

ワクワクしながら地下鉄を待ちます。

地下鉄を降りて名城公園へ向かいます。

「名城公園はじめて来たー!」「どんぐり落ちてるかな〜」「楽しみだな〜」いろんな声が聞こえてきました。

やっと到着!

名城公園に到着してクラス毎に列になって、先生のお話を聞きました。

「今からどんぐりを拾います。どんぐりは色々な大きさのものがあります。帽子がついているどんぐりも拾っていいですよ。どんぐりの他に、松ぼっくりなども見つけたら取ってきてくださいね。たくさん拾ってきてください。」との説明がありました。みんなワクワクしながら先生のお話を聞いていました。

どんぐり拾い

いよいよどんぐりを拾います。

この時期の名城公園にはたくさんのどんぐりが落ちていました。

「これ小さくてかわいい!」「帽子ついてる!」「穴が空いてた〜」「松ぼっくりだ〜」みんなの楽しそうな声が聞こえてきました。

先生の集合の笛が鳴り、みんなどんぐり拾いを終えて集まります。

担任の先生にたくさんどんぐりが拾えたかどうか袋の中身を確認して頂いていました。

帰校

楽しかったどんぐり拾いも終わり、学校へ戻ります。

今日集めたどんぐりで作品を作って、新一年生にプレゼントするそうです。

一体どんな作品が完成するのでしょうか。新一年生喜んでくれるといいですね。