部活動:4~6年生

田代小学校では外部の指導者さんをコーチに迎えて、4~6年生が放課後に部活動を行っています。コーチや子どもたちに話を伺い、部活動の様子を紹介していきます。

活動スケジュール

火曜:バレーボール ソフトボール

水曜:サッカー バスケ(4年生) 器楽

木曜:バスケ(5・6年生) 合唱

4~9月は1時間30分、10~3月は1時間の活動です。

また今年度では、運動種目は9~1月までの間に他の学校と交流戦を行い、文化種目では夏休みにCBCコンクールに出場しました。

コーチは「経験のある競技や活動を指導したい」「子どもと関わることが好き」という方が担当し、なかには非常勤で学校の先生をされている方もいて、1回1回の活動に本気で指導にあたってくださっています。

バレーボール

毎週火曜のバレーボール(男・女)は、今年度は60名超在籍。ほぼ未経験から始めた子が多いようです。先生は基本4名。かつて選手だった方や、今でもバレーボールを続けている方があたたかい目線で指導してくださっています。

最初は5・6年生が手本となって、入念に準備運動。サイドステップ・もも上げタッチなどから、キャッチボールなど。週1の短い時間でも少しでも上達できるようにと手作りされたボードに沿った基本練習へと続きます。

徹底的にレシーブやサーブなど個別練習をする週、練習試合をする週と、隔週ごとにメニューを変えて、初心者でも楽しみながらできることを増やしていきます。取材をしたのは、個別練習の週でした。

「日本代表戦、すごかった!」「サーブ行くよーー!」
「おれはリベロだー!」「アタックって、どうタイミング合わせるの」

とにかく楽しそうな声が響く体育館で、未来のアタッカーが育つこともあるのかも?

ソフトボール

バレーと同じ火曜日。グラウンドでは、ソフトボール部(男・女)が活動しています。

今年度は40名ほどが在籍。全くの初心者で入部する4年生もいれば、クラブチームで野球と向き合う本格派も。野球経験と指導経験が豊富な指導陣が、2つのグループに分けて、それぞれを見てくださっています。

初心者からのTeamでは、先生が投げるボールを打ったり、バッティンクティーを使ったりしながら、それぞれの能力に合わせた方法で、ルールの理解や打つ投げるができるよう工夫がされています。

かたや、6年生が中心のTeamでは、気合の入った試合でピッチャーとバッターがにらみ合い。
リラックスしながらも、友だちとの対決を楽しんでいるようでした。

「技術というより、ゲームをやって楽しんでいる」と言う先生。

取材時は交流戦はすでに終わっていましたが、来年のエースたちをしっかり育んでいるようでした。

サッカー

今年度は男子児童のみ58人在籍していますが、他の部活と同様に男女問わず参加できます。4年生のうち、入部時点で半数ぐらいはサッカー未経験とのこと。2名のコーチが、ドリブルやパス、シュートなどの基本練習をはじめ、試合形式の練習で指導してくれます。

「クラブチームではないので、サッカーを楽しんでもらえることが一番」とコーチ。試合中も子どもたちの名前を声がけしながら指導しているのが印象的。また、子どもたちの元気な声も飛び交い、活気ある雰囲気です。

子どもたちからは、

「4年生にサッカー未経験で入部して、今は6年生。みんなで試合しているときが楽しい」

「クラブチームにも入っていて、クラブチームはガチでやってるけど、部活は楽しい雰囲気なのがいい」

「部活でできた友達もいる。上級生と試合できるのもやりがいがある」

などの話が聞けました。

バスケ

水曜は4年生、木曜は5・6年生と学年で曜日がわかれています。体育館には2コートあるので、二手にわかれてそれぞれコーチが1名ずつ付き、基本練習をした後、試合を行います。

ゴール下でのリバウンドや、ドリブルやパスを回してシュートを狙うときは、オフェンスもディフェンスも白熱!コートの中を走りまわるので、こまめに水分補給もしながら。休憩中も友達同士、元気いっぱいの子どもたち。体力もつきますが、チームワークも身につきそうですね!

5・6年生

4年生「他のクラスの子とも仲良くできる」「最初の頃は、失敗したらどうしよう?って不安もあったけど、慣れてきたら平気になって楽しい!」

5・6年生「練習で、試合することが多くてうれしい」

4年生

11月には6年生を中心に4校での総当たり戦が行われる予定。他の学校との試合は、気合もより一層入りそうですね!

5・6年生

器楽

器楽部は第2音楽室で毎週水曜日に活動しています。 現在は35名ほど在籍しているそうです。女子部員が多い印象でしたが、今年度は男子の部員も増え、賑やかな雰囲気の中で皆さん練習に励んでいました。

楽器は、ピアノ、キーボード、鉄琴、木琴、 パーカッション、リコーダーなど… 多様な楽器が揃います。各パートごとに分かれて各自で熱心に練習した後、みんな揃っての音合わせ。先生の指揮で曲を演奏します。

楽譜を覗いてみると、皆それぞれ自分の楽譜にドレミやポイントが書いてあり、「自分で書き込んでます!」と楽譜をしっかりと使い込んでいるようでした。 年間で3~5曲ほど仕上げるとのことで、今はYOASOBIの「群青」を練習中。演奏する曲も子どもたち自身で候補を出し合い、皆で相談して決めるそうです。

自分たちの好きな曲、憧れの曲に挑戦できるのも素敵ですね! 教えて下さる先生は3名ほど。 各パートごとに回って指導して下さいます。 先生自身はフルート奏者だそうで、子どもたちの演奏に合わせて一緒に演奏することもあるそうです。

3学期の最後には1年間の集大成として発表会を開催。器楽部以外の児童や部員の保護者も参観できるとのことで、昨年は用意していたイスを上回るほどのギャラリーが集まり、賑やかな発表会となったそうです。今年の発表会もどんな演奏が聴けるのか今から楽しみですね!

合唱

昨年より大幅に人数が増え、現在35名ほどが在籍しています。異学年での活動を活かして、部長・副部長を中心に6年生が責任を持った役を担うことで4・5年生の良いお手本となっているようです。上手い下手関係なく『全員が声をしっかり出せる雰囲気』を大切にしているそうです。


この日は歯の隙間から空気を出したり、前腹・下腹を使って声を出すウォームアップから始まりました。笑い声溢れる楽しい雰囲気の中、先生の指導でどんどん声のボリュームが上がっていきました。

最後に最近練習している『すてきな友達』『ともだちはいいもんだ』『Smile Again』を披露してくれました。歌い出すと途端に真剣になる子どもたちの姿と、生の歌声ならではの音圧、そしてソプラノとアルトの綺麗なハーモニーにとても感動しました。先生が「あなたたちの歌声は絶対に聴いている人に伝わる力があるから」と仰っていて、子どもたちの瞳がキラキラしていたのがとても印象的でした。

『Smile Again』の合唱をお楽しみください♪

今年は夏休みに音源収録をして参加した『CBCこども音楽コンクール』で一番上の賞である優秀賞を受賞しました。初参加の昨年の佳良賞から2ランクアップの大健闘!惜しくも中部日本決勝大会への進出は逃しましたが、今後CBCラジオで合唱の音源が放送されるそうです。来年は更に歌声に磨きをかけて決勝目指して頑張ってください!