学校から徒歩で「フランテ ロゼ 覚王山店」へ
3年生は6組あるので、2クラス毎にスーパーマーケット見学を行いました。それぞれ開店前のお忙しい準備時間に伺いました。何度も対応してくださったお店の方々に感謝です。
今回、見て、聞いて、調べたことを学習発表会で班毎に発表する予定です。そのため、スーパー内も発表の班で行動し、班内でも班長、副班長、質問係、カメラ係とそれぞれが役割を持って能動的に動いていました。
普段見ることのできないバックヤード
普段立ち入ることのできないバックヤード見学からスタートです!新鮮なお肉やお魚、果物、野菜がそれぞれカットされていたりパックされていたりと店頭に出る準備をしている様子を見ることができました。特にカット前の大きなお肉の塊は圧巻!子どもたちは持ってきたタブレットのカメラ機能で撮影したり、奥まで覗き込んだりしてスーパーの裏側を垣間見ていました。裏で働く方々も皆さんとても優しくてたくさん挨拶してくださっていました。
店内には工夫がいっぱい!
店内では店員さんに随時質問をしながら気になる表示やディスプレイ方法、開店前ならではの店内の工夫について班内で話し合いながら見学していました。それぞれの班毎に発表のテーマがあるようで、そのテーマに沿って、「ここの写真撮ったほうがいいよね!」や「半額シールはどういうものにつけるのか聞いてみよう!」など、積極的に行動していました。「これって新鮮さに関係していることなのかな〜?」とテーマとの関連性を考える様子も見られました。スーパーの中には蓋のない冷蔵ディスプレイもたくさんあるので、電力の節約と品物の鮮度を保つために閉店後〜開店前にはある工夫を。どんな工夫かは学習発表会をお楽しみに!
屋上の倉庫にも侵入!
店内見学の後は、屋上の駐車場奥にある倉庫も見せていただきました。大きな冷凍室や店員さんの休憩室はこちらにありました。敷地の広いフランテさんですが、駐車場や他の店舗も入っているので、意外とバックヤードや倉庫は大きくなく、綺麗に整理整頓し、無駄なくスペースを利用しているのが印象的でした。
倉庫見学の後は最後の質問タイムです。見学するだけではわからなかった、車椅子の方への対応や、サービスカウンターのお仕事内容、割引する商品についてなどの質問が出て、普段から利用している立場としてもへぇ〜となるようなフランテさんの工夫や信念がわかり、たくさんのお話を聞くことができました。鮮度や品質へのこだわりはそのままバックヤードや倉庫の綺麗さに繋がっていて、子どもたちも納得しているようでした。
そして最後のご挨拶をして、スーパーの開店前に学校へ戻りました。
まとめ
春の校外学習の時よりも子ども同士での話し合いが多く見られて、自分たちで考えて行動している姿に感心しました。タブレットの操作はもうお手のもの。素早く写真を撮ってメモをしたりと、マルチタスクもできるように!普段から馴染みのあるスーパーですが、子どもたち目線の考察が新鮮で、学習発表会がますます楽しみになりました。店内のディスプレイなども普段はじっくり見ることはそんなにないと思いますが、皆さんもぜひ注目して見て、子どもたちがどんなところに目をつけたのか、探してみてください。